エンタメVIP速報

芸能関係のエンタメ情報や国内・国外問わず最近起きたニュース、イベントやその日にあった日常のちょっとした事など、なんでも発信していくので、新聞の代わりに見て楽しんで下さい\(^o^)/
後たまに、、、予測不可能な記事も、、、

    カテゴリ:芸能関連 > 漫画家

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    水木 しげる(みずき しげる 、本名:武良 茂(むら しげる)、1922年〈大正11年〉3月8日 - 2015年〈平成27年〉11月30日)は、日本の漫画家、妖怪研究家、紙芝居作家。 大阪府大阪市住吉区出生、鳥取県境港市入船町育ち。ペンネームは、紙芝居作家時代に兵庫県神戸市の水木
    161キロバイト (24,711 語) - 2022年8月24日 (水) 09:19

    (出典 www.pref.tottori.lg.jp)


    Z〜!

    1 愛蔵版名無しさん :2022/07/25(月) 23:33:02.03ID:???
    ◎水木しげるについて語るスレです◎

    ▽水木プロ公式サイト「げげげ通信」
    https://www.mizukipro.com/
    公式アカウントTwitter http://twitter.com/mizukipro

    ▽関連サイト
    境港水木しげるロード https://www.sakaiminato.net/about/mizukishigeru-road-guidemap/
    水木しげる記念館_(ノΘ..ヾ) http://mizuki.sakaiminato.net/
    水木プロ公式オンラインショップ 妖怪本舗 http://youkai-honpo.com/
    調布市深大寺 鬼太郎茶屋 http://kitaro-chaya.jp/

    ▽前スレ
    【2022年は】水木しげる その34【生誕100周年】
    https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1638266059/
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【水木しげる「マジンガーZの人じゃないぜ?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2018年(平成30年)8月、メシ酒場鈴木ちゃんを開店。 ラジオ番組の『THE 放送サッカーズ』(ニッポン放送)で半年かけて弟子を募集し、弟子を『中島知子と鈴木おさむ エンタな日曜日』(ニッポン放送)でノーギャラ作家として雇っていた。 結婚直後、大島は鈴木を「おさむさん」、鈴木
    41キロバイト (5,453 語) - 2022年8月6日 (土) 01:14

    (出典 sukusuku.tokyo-np.co.jp)


    (泣)

    1 フォーエバー ★ :2022/07/09(土) 18:42:22.04ID:CAP_USER9
    7/9(土) 18:04配信

    「今朝、自分のカバンあけたら、こんな封筒が入っていて」
    鈴木おさむ氏【写真:インスタグラム(@osamuchan_suzuki)より】

     放送作家の鈴木おさむ氏が9日、自身のインスタグラムを更新。かばんの中から、心当たりのない45万円が入った封筒が見つかったと報告した。

    【写真】「カバンあけたら、こんな封筒が入っていて」鈴木おさむ氏が公開した実際の封筒

    「今朝、自分のカバンあけたら、こんな封筒が入っていて」と1枚の写真を掲載。一般的な茶封筒を手に持っている。

     驚くべきはその中身。「この封筒に45万円も入っている」と明かした。

     前日に会食があり、その後は馴染みのバーなどに足を運んだという鈴木氏だが、45万円が入った封筒には「心当たりがない」という。

     この“珍事”に鈴木氏は「怖い。怖いなー。僕が何かを忘れてるのか?なんたろう、、、謎」と恐怖していた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d37c37af3b16f9056f2bbf9d78f28c38fc9a9321

    【鈴木おさむ「お、俺、俺、やっちまった〜!!!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    NANA (カテゴリ 矢沢あい)
    『NANA』(ナナ)は、矢沢あいによる日本の漫画。また、原作を基にする関連作品群(映画・アニメ・CD作品など)。漫画は『Cookie』(集英社)にて2000年7月号から連載されていたが、2009年8月号から作者療養のため休載している。 2005年9月3日に1作目の映画『NANA』が、2006年12月
    47キロバイト (4,749 語) - 2022年6月20日 (月) 13:38

    (出典 lee.hpplus.jp)



    1 muffin ★ :2022/07/21(木) 21:30:01.35ID:CAP_USER9
    https://news.ntv.co.jp/category/culture/0dded26f9d614e27bf7b53283b6507ff
    2022年7月21日

    漫画『NANA』や『天使なんかじゃない』など、数々の人気作を生み出した漫画家・矢沢あいさんを取材。2009年から『NANA』を休載中の矢沢さんが今回、自身初となる展覧会を開催するに至ったきっかけや、これまでの漫画家人生、さらには今後の作品作りについても明かしてくれました。

    矢沢さんは、1985年『あの夏』で漫画家デビュー。以降、『天使なんかじゃない』『ご近所物語』『Paradise Kiss』などヒット作を次々に生み出しますが、2009年に連載中だった『NANA』の休載を発表。近年は、イラストの仕事を中心に活動しています。

    20日からは、東京・新宿高島屋で矢沢さん初の展覧会『ALL TIME BEST 矢沢あい展』(~8月8日まで)が開催されています。今回、矢沢さんに取材を申し込むと、質問に対し書面で回答してくれました。

    ――今回、なぜ展覧会を行うことになったのでしょうか?

    矢沢:集英社の担当編集さんからお話をいただきました。長期休載中にもかかわらず声をかけていただけて、感謝の思いでいっぱいです。不安もありましたが、再開を心待ちにして下さっている読者の方々に、少しでも楽しんでもらえる場が作れたら! と思い、開催を決意しました。

    展覧会では、300点に及ぶ直筆原画やイラスト、初公開の関連資料などが展示されています。今回、展覧会の総監修を務めた矢沢さんに、“訪れた人に見て欲しいポイント”などを聞きました。

    ――矢沢さんが思う、展覧会の見どころは何ですか?  ぜひ見てほしいところなどはありますか?

    矢沢:展示は主に「天使なんかじゃない」以降の作品ですが、読者のみなさんがそれぞれ懐かしい1枚に再会出来るように、出来るだけ沢山の原稿を飾らせていただきました。制作途中の下絵なども、少しですが残っていたものがあったので、完成原稿と並べて飾ってあります。漫画以外のお仕事で描いたイラストを展示するコーナーも作ったので、そのあたりは新鮮な気持ちで見ていただけるんじゃないかと思います。
    中略

    ――最後に、ファンの方へメッセージをお願いします

    矢沢:いつも応援ありがとうございます。今回の展覧会を開催出来たのも、作品を読み続けて下さった皆さんのおかげです。「NANA」の休載から長い年月が経ち、ご心配をおかけしたままで本当にごめんなさい。みなさんに楽しんでもらいたい一心で展覧会の準備に取り組みながら、以前より体力も取り戻せているように感じました。今後は体調管理しつつ、少しずつでもまた作品を描いていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。

    以上です。ありがとうございました。矢沢あい


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    【矢沢あいを「hydeと中島美嘉め、余計な事をしてくれて」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    西原 理恵子(さいばら りえこ、1964年11月1日 - )は、日本の漫画家。一般財団法人高須克弥記念財団理事長。 高知県高知市出身。1988年『ちくろ幼稚園』でデビュー。前夫はカメラマンの鴨志田穣、パートナーは高須クリニック創業者で東京院院長の高須克弥(事実婚)。代表作は『ぼくんち』、『毎日かあさん』など多数。
    56キロバイト (8,663 語) - 2022年6月9日 (木) 05:14

    (出典 www.sponichi.co.jp)


    (泣)

    1 muffin ★ :2022/06/09(木) 14:10:19.67
    https://www.cyzo.com/2022/06/post_312242_entry.html

    (出典 i.imgur.com)

    2022/06/08

    主婦の日常生活や子育て描いた漫画『毎日かあさん』の作者・西原理恵子氏の娘が、母親の“毒親”ぶりをネットで告発。“育児漫画や育児エッセイで子どもをネタにすること”の是非を問う議論に発展している。

     不満を漏らしたのは、西原の娘・鴨志田ひよさん。当該のブログは公開後、ほどなくして削除されてしまったが、ひよさんは自分のプライバシーが作中でネタとして使われたことに不満を抱いており、これが話題になるとTwitterには、

    「子どもや身内をネタにしたエッセイや漫画やってる人、一度立ち止まって考えた方がいい」
    「西原さんの漫画、すごく共感できるところもあって私は好きだったんですが、娘さんにこれだけ影響が出ていると知ってちょっと考えてしまいます」
    「プライベートを切り売りして子どもたち大丈夫なのかな、と心配していたことがやっぱり現実になっていたのだなあ」

    といった意見が寄せられた。西原ファンの編集者は言う。

    「西原はギャンブルを題材にした無頼系の作品、いろいろな場所に行って体験したことを書く体験系の作品、そして身の回りのほのぼのとした日常を描く作品と、複数の作風を使い分けるスタイルで知られていますが、共通しているのは身の回りの人間をそのまま登場させること。アルコール依存症で亡くなったカメラマンの夫・鴨志田穣も作中に再三再四登場し、その失態がことごとくネタにされていました」(週刊誌編集者)

     そのような作風の漫画家と結婚すれば、作品でネタにされるのもある程度は納得ずくかもしれない。でも、物心のついていない子どもはまた別の話だ。しかも、家族を題材にした『毎日かあさん』は売れに売れまくり、手塚治虫文化賞、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、日本漫画家協会賞など、数々の賞も受賞している。

     身内をネタにして揉めるのは、創作界隈ではよくある話だという。
    中略

    ほのぼのとした漫画の裏に、こんな問題があったとは──西原は、今回の騒動もしたたかに、作品のネタにするのだろうか。

    関連記事
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/43911/
    「お母さんは、私が泣いて嫌がっても作品に描いた」

    作中では「ぴよ美」と呼ばれ、幼い頃からファンにその成長を見守られてきた西原さんの娘が、これまで非公開だった実名ツイッターアカウントとブログを公開した。母による精神的・身体的「虐待」、いじめ、登校困難、整形やリストカット、精神科への通院、1人暮らしとアルバイト生活、15年前に他界した父の名字へ改名した事実などを彼女の視点から告白し、「お母さんは、私が泣いて嫌がっても作品に描いた」「なぜ書いて欲しくないと言ったのに、私の個人情報を世間へ向けて書き続けたのか」と母を責めた内容が明るみに出たのである。

    それまで、『毎日かあさん』後半では母である西原さんのユーモラスな筆致によって「反抗期」「口もきいてくれなくなった」と描かれるままに、あのぴよ美ちゃんも大きくなって、と無邪気に受け止めていたファンにはショッキングなニュースであり、先週のSNSはその話題で大荒れに荒れた。そして「子どものプライバシーを、親がSNSなどで公開する罪」について、皆が一斉に考えた。

    全文はソースをご覧ください

    【【西原理恵子】こんな母親、、、ダメだ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    冨樫 義博(とがし よしひろ、本名同じ、1966年(昭和41年)4月27日 - )は、日本の漫画家。妻は同じく漫画家の武内直子。弟の冨樫冨樫秀昭)も漫画家。 1987年(昭和62年)に『『週刊少年ジャンプ』Winter Special』に掲載された「とんだバースディプレゼント」でデビューし、19
    22キロバイト (1,553 語) - 2022年5月24日 (火) 16:09

    (出典 auctions.afimg.jp)


    売れてるよな〜

    1 鉄チーズ烏 ★ :2022/05/25(水) 06:52:59.70

    冨樫義博 @Un4v5s8bgsVk9Xp (2022/05/24 15:32:04)
    とりあえずあと4話。

    (出典 pbs.twimg.com)

    http://twitter.com/Un4v5s8bgsVk9Xp/status/1528987173927522304


    村田雄介 @NEBU_KURO (2022/05/24 21:39:40)
    ご本人とのことでした。
    http://twitter.com/NEBU_KURO/status/1529079683786350592

    ★1が立った日時:2022/05/24(火) 21:57:03.01

    前スレ
    【漫画家】冨樫義博、Twitter開始 [Anonymous★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653397023/
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【冨樫義博「みんな〜フォローしてくれたら家にゴンとキルアがくるよ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    村生 ミオ(漫画家)”. マンガペディア. 2022年3月21日閲覧。 ^ a b c d e f g h i “村生ミオ”. コミックナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/comic/artist/4279 2022年3月21日閲覧。  ^ a b 漫画家村生ミオ
    8キロバイト (1,002 語) - 2022年4月22日 (金) 13:04

    (出典 shop.r10s.jp)


    (笑)

    【村生ミオ「トーワイ!♬」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    山田 花子(やまだ はなこ) 日本において、文書の記入例などで女性の個人名の例としてしばしば使われる名前。男性の場合は、山田太郎である。英語圏ではジェーン・スミスに相当。 山田花子 (漫画家) - 漫画家。 山田花子 (タレント) - タレント。 石沢庸介の漫画『超人学園』の登場人物。 吉沢やすみの漫画『ど根性ガエル』の登場人物。
    809バイト (163 語) - 2021年10月31日 (日) 04:39

    (出典 pds.exblog.jp)


    かっこいい!

    1 吾輩は名無しである :2022/01/10(月) 12:04:36.09

    統合失調症を患い、投身自殺によって24歳の若さでこの世を去った漫画家・山田花子。メモ魔であったという彼女が残した日記を書籍化した『自殺直前日記』は当時(96年)ベストセラーに

    https://shibuya.uplink.co.jp/event/2014/23953


    【山田花子「生きた証をこの胸に、、、」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    藤本 タツキ(ふじもと タツキ、1992年〈平成4年〉10月10日 - )は、日本の漫画家。秋田県にかほ市出身。秋田県立仁賀保高等学校、東北芸術工科大学美術科洋画コース卒。 幼少期からよく絵を描いていた。高校1~2年頃よりウェブコミック投稿サイト「新都社」に長門は俺名義でウェブコミックをアップして
    18キロバイト (1,738 語) - 2022年4月11日 (月) 03:30

    (出典 i.ytimg.com)


    す、スタート!

    1 muffin ★ :2022/04/11(月) 00:11:21.76

    https://news.yahoo.co.jp/articles/65b807f316b0087757d648f6e42304be9c88ad61

    『チェンソーマン』などで知られる漫画家・藤本タツキ氏の完全新作読切『さよなら絵梨』が11日、漫画アプリ『少年ジャンプ+』にて配信がスタートした。自身最長となる200ページの長編作品となっている。

    作者・藤本氏は、1993年10月10日生まれの秋田県出身。読切『恋は盲目』で2013年11月期第「クラウン新人漫画賞」佳作を受賞し、同作が2014年に『ジャンプSQ.』に掲載されデビュー。その後、代表作となった初連載作品『ファイアパンチ』を16年~18年まで漫画アプリ『少年ジャンプ+』で連載し、独特な世界観と絵のタッチが話題となり、18年~20年に『週刊少年ジャンプ』で『チェンソーマン』(第1部)を連載。

    また、2021年7月には『少年ジャンプ+』にて、全143ページからなる長編読切作品『ルックバック』を掲載すると、「天才だわ」「衝撃すぎて何も言えない…」などと大きな反響を呼び、『マンガ大賞2022』のノミネート作品になった。それに続く今回の長編読切にも期待が高まる。

    『さよなら絵梨』
    https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496858728104

    https://pbs.twimg.com/media/FPuy_TsaUAgttnb.jpg
    https://pbs.twimg.com/media/FP_cDtUXEAsxHc0.jpg
    https://pbs.twimg.com/media/FP_cDuoXMAMevUL.jpg
    https://pbs.twimg.com/media/FP_cDuKXIAQ4u3_.jpg
    https://pbs.twimg.com/media/FP_cDtgWUAEWioh.jpg


    【【速報】チェンソーマン作者の藤本タツキの新作読切『さよなら絵梨』配信スタート!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    さいとうたかを(本名:齊藤 隆夫、1936年11月3日 - 2021年9月24日)は、日本の漫画家。和歌山県和歌山市生まれ、大阪府堺市出身。東京都中野区、岩手県花巻市在住。 貸本漫画時代に劇画の分野確立した人物の一人であり、一般漫画の世界に転向後も『ゴルゴ13』はじめとする数々のヒット作品
    31キロバイト (4,593 語) - 2021年9月29日 (水) 23:47


    そんなに早く終わるつもりやったんや、、、

    1 既にその名前は使われています :2021/09/29(水) 13:07:41.13

    ゴルゴ
    鬼平


    【さいとうたかをがゴルゴ13で語っていた意外な事】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ヤマザキ マリ(1967年4月20日 - )は、日本の女性漫画家・文筆家。東京造形大学客員教授。海外暮らしが長く、現在はイタリア共和国在住。スマイルカンパニー所属。 既婚 1967年(昭和42年)、東京都に生まれる。母親(神奈川県・鵠沼出身)がヴィオラ奏者として札幌交響楽団に在籍していたことから、
    35キロバイト (4,489 語) - 2021年8月22日 (日) 02:39



    (出典 oggi.jp)


    遂に!
    素晴らしい!

    1 朝一から閉店までφ ★ :2021/08/24(火) 21:20:30.24 ID:CAP_USER9.net

    2021年8月24日 11:42
     
    ヤマザキマリが、8月26日13時よりテレビ朝日系列で放送される「徹子の部屋」に出演する。

    世界各国で暮らしてきた経歴を持ち、近年ではイタリアに居を構えていたヤマザキ。しかしコロナ禍でイタリアに帰れなくなり1年8カ月が経ち、イタリア人の夫とは完全に別居状態になってしまったという。
    イタリアでの生活に興味津々な黒柳徹子に、ヤマザキからはイタリアでの親戚付き合いや、姑との付き合い方など、日本人妻としての苦労話が飛び出す。
    また札幌交響楽団の創設メンバーでヴィオラ奏者だったというヤマザキの母の子育てエピソードや、イタリアとの縁をつないだ母への思いなども語られた。

    https://natalie.mu/comic/news/442132


    【ヤマザキマリ 徹子の部屋に遂に出演】の続きを読む

    このページのトップヘ