大谷徹とバドミントン選手の母を持つ、スポーツマンの両親の家に、三人兄弟の末っ子として生まれる(長男は社会人野球選手でトヨタ自動車東日本硬式野球部所属の大谷龍太)。 翔平という名前は、父が地元の奥州平泉にゆかりのある源義経にちなんで、義経の戦うと飛ぶイメージから「翔」の字を用い、平泉から「平」を取って名付けられた。 204キロバイト (29,163 語) - 2021年11月22日 (月) 07:33 |
なんであんな名誉ある賞を!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/749317f0a065db5e53f9ce432b487c8b77dd2dee
エンゼルス大谷選手が国民栄誉賞を辞退
11/22(月) 11:09
松野博一官房長官は22日の記者会見で、米大リーグのア・リーグ最優秀選手(MVP)に選出されたエンゼルスの大谷翔平選手に国民栄誉賞を打診したが、大谷選手が辞退したことを明らかにした。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637547439/
>>1
*政府
やる側が頭おかしい
*が貰う賞 バカ発見器
迷惑な賞
みんなから嘲笑される恥ずかしい賞
>>2
王や衣笠や長嶋や松井はバカだったんだね
>>2
バカ発見!!。
国民野球賞とか言っとけば受け取ったのにバカだな
岸田さん就任早々
盛大にフラれるの巻
国民を差別待遇して人気者には媚びてあやかろうとする
あさましい政府の褒章なんていらんだろ
調子のってんなー
とうほぐ田舎っぺが
>>6
んなのを気にするより、おまえみたいなニートは働けよ
>>6
同じ東北田舎っぺでも羽生はホイホイ貰ってたぞw
こんな人気取りのための賞いらねーだろうな
打診する→現役選手に失礼だろ!
打診しない→過去に受賞した○○や××よりよっぽど優れた成績だろ!なぜあげない!
国民栄誉賞安売りの土建屋自民
漢だな…
立っションも出来ないしなw
>>14
衣笠かい
>>20
福本やで
素晴らしい
もう政府が決めるんじゃなくて天皇陛下と選考委員会でも作ってそこで選考しろよ
現役のうちはね
引退後はしぶしぶ受けるかもしれんけど
こう言う辞退したって言う事は、公に言ったら大谷に失礼だろ。
「こいつ、政府が上げるっって言ったのに、断りやがったんだぜ」って吊るし上げみたいな。
なでしこJAPANが取れる賞やからな…
プロ野球界で受賞したのは
王、長島、衣笠、松井
大谷がこの辺りのレジェンドの域に達しているかといえば
まだまだやな
金田や野村や張本でも獲れてないんだし
>>21
松井の格落ち感ハンパないな
>>31
松井は被害者みたいなもんだよ
長嶋とセットとか辞退したくてもできないだろうし
野茂が貰うべきだった
野球とかフィギュアとかマイナー競技選手の功労賞みたいになってるからな
去年防御率37.80、打率1割台だったカスw
またポンコツになりかねないこんな奴に怖くてやれんだろw
丸山桂里奈と同格になれたのに勿体ない
俺も打診されたら辞退するつもりだったよ
ネトウヨブチ切れてんの?
*
イチローって貰ってないよな
それより筒美京平さんや小林亜星さんやすぎやまこういちさんといったら偉大な作曲家にはなぜ与えられないのか?
国民栄誉賞貰う=選手としてのピークってジンクスあるもんな
向上心の塊だな
まだ貰う時期じゃないって判断だろうな
イチローの面目丸つぶれになっちゃうし
白?でいいだろ なんでダメかな
●日本国民栄誉賞 受賞者一覧
王貞治(プロ野球選手/1977年9月5日/福田赳夫内閣) プロ野球でホームラン世界記録(756本)達成
古賀政男(作曲家/1978年8月4日/福田赳夫内閣)
長谷川一夫(俳優/1984年4月19日/中曽根康弘内閣)
植村直己(冒険家/1984年4月19日/中曽根康弘内閣)
山下泰裕(柔道選手/1984年10月9日/中曽根康弘内閣)
衣笠祥雄(プロ野球選手/1987年6月22日/中曽根康弘内閣)
美空ひばり(歌手/1989年7月6日/宇野宗佑内閣
千代の富士貢(大相撲力士/1989年9月29日/海部俊樹内
藤山一郎(歌手/1992年5月28日/宮沢喜一内閣)
長谷川町子(漫画家/1992年7月28日/宮沢喜一内閣)
服部良一(作曲家/1993年2月26日/宮澤喜一内閣)
渥美清(俳優/1996年9月3日/橋本龍太郎内閣)
吉田正(作曲家/1998年7月7日/橋本龍太郎内閣)
黒澤明(映画監督/1998年10月1日/小渕恵三内閣)
高橋尚子(陸上競技選手/2000年10月30日/森喜朗内閣)
遠藤実(作曲家/2009年1月23日/麻生太郎内閣)
森光子(俳優/2009年7月1日/麻生太郎内閣)
森繁久彌(俳優/2009年12月22日/鳩山由紀夫内閣)
なでしこジャパン(女子サッカーチーム/2011年8月18日/菅直人内閣) 勝手に団体にあげてしまう菅直人
吉田沙保里(レスリング選手/2012年11月7日/野田佳彦内閣
大鵬幸喜(大相撲力士/2013年2月25日/安倍晋三内閣)
長嶋茂雄(プロ野球選手・監督/2013年5月5日/安倍晋三内閣)
松井秀喜(プロ野球選手/2013年5月5日/安倍晋三内閣)
伊調馨(レスリング選手/2016年10月20日/安倍晋三内閣)
羽生善治(将棋棋士/2018年2月13日/安倍晋三内閣)
井山裕太(囲碁棋士/2018年2月13日/安倍晋三内閣)
羽生結弦(フィギュアスケート選手/2018年7月2日/安倍晋三内閣)
●辞退
福本
イチロー
大谷
若いんだから今から好き勝手出来なくなるの可哀想
貰わなくて正解
白鴎だめなの?
ねえ
松井は自分の後援会の名誉会長が森喜朗だったのが不運だったな
最初は長嶋が受賞を辞退したが安倍政権の説得で「ならば松井と一緒なら」と言う話なり、長嶋&松井W受賞という道筋が定まった。しかし松井が拒否したことで森喜朗が石川の松井の実家まで出張る事態に
「御子息のご了解を得られるまで帰りません」
元総理大臣にここまで、しかも実家で両親の前で言われたら松井にも断る術は無かったんだよ
ゴミ自民の人気取りうぜー
立ちションできなくなるしな
小室K「じゃ代わりに僕が...」
サッカーなでしこジャパンが野球でいうWBC程度の小規模大会でしかない女性版ワールドカップ優勝したくらいで
国民栄誉賞を授与できた時点でこの賞の価値は終わった(※授与したのは当時政権とってた民主党)
イチローと大谷は立ちション派という事か
辞退すると二度と貰えない
賞は若さでもらうのではない
活躍をたたえたものにすぎない
断られたのがそんなに悔しいか?
自民売国党
元々は勲章を与えられない帰化人の為の賞だっけ?
自民党の人気取りに大谷を利用するな!
コメント
コメントする