C大阪が“ホスト界の帝王”ローランド氏とアンバサダー契約更新「来季もチーム一丸となって頑張りましょう!」(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース C大阪が“ホスト界の帝王”ローランド氏とアンバサダー契約更新「来季もチーム一丸となって頑張りましょう!」(ゲキサカ) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
『ローランド先生』(ローランドせんせい)とは、フジテレビ系列にて放送されているバラエティ特別番組。ROLANDの冠番組である。 MC ROLAND 粗品(霜降り明星) 指原莉乃 製作著作:フジテレビ ローランド先生 - フジテレビによる番組公式サイト 1キロバイト (48 語) - 2020年4月20日 (月) 14:17 |
俊ちゃん大好き、バイバイ哀愁デイト
大変、俊ちゃんな~
ローズバンク
禁句零巣
倫理菅生
ローズバンクが一番かな。
同意。
倫理菅生もなかなかいいね
結局生きているうちにはキンクレイスは呑めそうにないな...。
>>10
ヤフオクで50000ぐらいで落札できるよ。あの不思議なフレーバーは試しておく価値があると思う。
ちなみにコニッサーズの67~68年蒸留もの。
なんで?
察してくれよ。
オーヘントッッシャンは熟しすぎて腐りかけの果物の味がしてダメだった
ローランドはダメだ・・・リトルミル、オーヘントッシャン
いつまで経っても減らない。
リトルミルはキツいよね。
オフィシャルの8年だったけども、医者で子供に飲ませる風邪薬を水で溶いたような味で
一本あけるのに一年を要した。
アイラと比べると、また違う意味で薬品ぽさがあって、なかなか飲み進められなかった
レディーバーン、呑んでみたいけども、
バーでのショットいくら位なんですかね?
インバーリーヴンを飲んでおきたい。いつでも飲めるだろうとタカをくくってたら、
サイレントスチルになってしまった…。
>>18へ対してのカキコです。。
>>19-20
わざわざお手数をおかけしてすみません。早速あたってみたいと思います。
ありがとうございました。
うちのストックモルトのリリー湖の幽霊も仲間ができて喜ぶと思います。
>>21
この際、婦人の小川あたりも探してみたらいいんじゃないか?
値段は結構するだろうけども...。
>>GMのビンテージが入ってるやつがまだ買えるぞ。高いと思うか安いと思うかは、自己判断で。
ttp://www.rakuten.co.jp/nero/465857/550777/550778/#1134834
ttp://maltnavi.com/html/item/inverleven.html
ttp://www.aizawa-web.com/
ttp://www.shopmaker.jp/pro/search.cgi
等々、探せばまだ一万円以内あるかも。
花と動物のローズバンクがエラい値段になっているけども、
値段なりの価値はあるんだろうか?
自分は、値上がりする前に花と動物×3とレアモルトのやつを×2本買っておいた。
今後、徐々に開けて楽しもうと思っています。
>>23
7000円ぐらいだろ?
>>24
店によっては10kオーバー。高いところだと14kぐらい。
バーボン樽はあまり好きではないがローズバンクはいいねえ。
花・動は価値上がってるなら売却して…
他買った方がウマーだとオモ
まぁある程度の基準になる味だから上がってる気はするが…
>>27
夏に買ったときは送料込みで8000円だったよ。
キングスバリーバルデスピノのローズバンク飲んでみた。
干しぶどうのニュアンスが強い。時間をかけても意外と香りが広がらない。
DL OMC ローズバンク 19yoを飲んでみた
ローズバンク独特の香りが薄く、味も平坦な気がする
ローズバンクなぁ、長熟より短期熟成の方が評判いいのかな?
買い溜めし始めようかな。
5年後、10年後には凄い値段になってそうだ。
>>31
あるか?
短熟はないね。
ローズバンク自体を収集しようかって話。
値上がりそうなのは花と動物の12年かな。
あれは今でも作ってる?
店頭在庫だけに近いんじゃないかな?
グレンキンチーは美味しかった
グレンキンチー→オーバン(ハイランド)→ラガヴーリン(アイラ)→タリスカー(アイラ)と飲むのがすき
タリスカーがアイラ!?
最近思うんだが、値段は高いけども花と動物のローズバンク、あちこちで見かけるんだけども...
余ってるのか?
>>38
今それ飲んでるけどうまいわ。残り1/5になってしまったよ。8000円で手に入れた。
6000円で売ってるのを見かけた時は店頭在庫6本買い占めたよ
コメント
コメントする