Jリーグ、新たに9か国での放映が決定 ドイツ、セルビア、クロアチアなど (2020年7月1日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース Jリーグ、新たに9か国での放映が決定 ドイツ、セルビア、クロアチアなど (2020年7月1日) - エキサイトニュース エキサイトニュース (出典:エキサイトニュース) |
日本プロサッカーリーグ(にほんプロサッカーリーグ、英: Japan Professional Football League)は、日本のプロサッカーリーグ。略称はJリーグ(ジェイリーグ、英: J.LEAGUE)。 主催団体は公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ。主管団体はJ 169キロバイト (15,513 語) - 2020年7月1日 (水) 04:34 |
Jリーグは1日、今季のJリーグの海外放映に関して、放送局・プラットフォームの追加合意・決定を発表した。
タイにおいて、これまでデジタルプラットフォームでの放映をしていた「SIAMSPORT」に加え、無料地上波テレビ局「MCOT」での放映が決定。さらにドイツ・スイス・オーストリアにおいては「Sportdigital」と新たに合意に至り、セルビア、モンテネグロ、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニアにおいて「SportKlub」での放映が決定した。
Jリーグは中国(K‐BALL)、香港(i‐Cable)、台湾(ELTA)、マカオ(TDM)、マレーシア・ブルネイ(Astro)、オーストラリア(OPTUS)、イギリス・アイルランド(Premier Sports)イスラエル(The Sports Channel)で放映されている。
2020年7月1日 17時59分
https://hochi.news/articles/20200701-OHT1T50180.html
インスタフォロワー数(7月1日現在)
アジアを代表するアスリート
6,589万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,469万 MSドーニ(クリケット)
1,431万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,111万 スレシュ・ライナ(クリケット)
584万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
413万 ソン・フンミン(サッカー)
157万 香川真司(サッカー)
152万 長友佑都(サッカー)
116万 大坂なおみ(テニス)
*93万 久保建英(サッカー)
*80万 南野拓実(サッカー)
*54万 錦織圭(テニス)
*45万 井上尚弥(ボクシング)
*42万 ダルビッシュ有(野球)
*41万 八村塁(バスケ)
*40万 田中将大(野球)
*38万 大谷翔平(野球)
ウリも〜
大人気のやきうは海外に放映権売らないの?
>>4
11万8500円で台湾に売れました
たまたま見てイニエスタが映ってたらびっくりするだろうな
>セルビア、モンテネグロ、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニア
これはまたマイナーな
まだアフリカとかの方がインパクトある
>>6
元ユーゴスラビアといった方がわかりやすいな
>>6
これストイコ*やオシム影響もあるだろ
>>6
この辺からは実際にJリーグ来る選手も多いから好都合
アカン、Jリーグがまた有名になってまう
久保見たら才能があるやつゴロゴロいるんだろ?みたいに思われるんだろうけど
そういう訳ではないから
>>10
実際ゴロゴロいるじゃん
テクニック的には宝の山だろ
プロ野球だって台湾にオールスターの試合30万円で放映権売れたぞw
コロナ特需か
ブンデス終わったし何でもいいからサッカーみたいんだろうなw
日本人でもほとんど見てないのに、外国で見るのかよ?w
>>15
あなたの頭の中にある地球は日本が大陸のようにデカいのか?
>>15
スポーツ界のビッグイベントだぞ
オシムがJチェックできるなw
>>16
オシムはいまオーストリアに住んでるんじゃなかったっけ
恥じさらし
誰が見るのよ
J見れば1年中サッカー見れるもんなwww
こんなん見んだろ
オーストリアでも観れるようになったか
これでグラーツにいるオシムもJリーグをチェックできるようになるな
Jなんてクズ寄せ集めリーグなんて誰か観るのか
昔からユーロスポーツでやっていたよね。それは別枠か
>>6
サッカーファンとは思えない書き込みだな
久保スレといいやきゅうちょんの嫉妬が最高だなこのスレもw
やきゅうもちょんリーグも売れないから悔しくてたまらないだろうw
やきうは? やきうは売れたの?
キャプ翼の国のサッカーを見たい気持ちわかるぞ
やきうの海外放映権
11万円です
サッカー先進国スペイン、イタリア、ポルトガル、ブラジル、アルゼンチンには見向きもされないJリーグ。
尚、日本でも放映がない模様w
誰が見るんだよって見たいって要望がなければ放映されないんだから9ヵ国のサッカーファンから要望があったんだろ
タイなんて地上波とか日本以上の扱い
やはりサッカーコンテンツは強いねえ
他スポーツファンの嫉妬が心地よい
Jリーグが日々成長し全国的に人気を集め続けた結果だ
Jリーグはある意味違うスポーツ見てる気になるだろうな、最近ファール取らなくなったけどペナルティおおすぎ
あれ?プロ野球(笑)は?
ヨーロッパみたいに飛び抜けたチームないから興行としては逆に新鮮で面白いんだよ
絶対王者vs田舎の弱小みたいな構図に飽きてる連中からしたら去年優勝争いしてたのに一転して今年降格とかあるから
日本は野球。
この現実を直視できないサカ豚w
コメント
コメントする