参院選きょう投開票 年金・憲法・消費税が争点 - 日本経済新聞 第25回参院選は21日、投開票される。17日間にわたる選挙戦は年金や憲法改正、10月の消費税増税などが論点になった。2012年12月の発足から6年半以上続く安倍 ... (出典:日本経済新聞) |
スコットランド (2003年の選挙結果の節) の設置を定めた1998年スコットランド法(英語版)の改正によって決定されたプロセスである。2007年5月3日の2007年スコットランド議会総選挙(英語版)でスコットランド国民党 (SNP) が第一党となった。2011年5月5日の2011年スコットランド議会総選挙(英語版)でSNPが過半数を獲得。 44キロバイト (3,950 語) - 2019年5月21日 (火) 20:57 |
マーティ エビフライ
@74HQT8gWrb58Gxy
@shiikazuo この選挙の結果は共産党の努力の結果として、成果を上げたものと思います。一つお伺いをしたいのは、現状のままの憲法でも日本の安全保障を維持できるのでしょうか?共産党の党首としての考えを聞かせてもらいたいものです。
よんよん提督
@by_amdas
選挙結果、地元も全体もほぼ予想通り。日本じゃ欧米のような政権交代なんて、とてもじゃないがもうほぼ無理。このなんとも言えないビミョ〜な状態がこの先も続いていくだろうね…それが投票率の低さでもあると思うんだがね…
BASICINCOME導入推進。
@fuji2337
@smotherm22e @aiko33151709 いまの日本は、選挙と選挙結果が災害になってると思う。ついさっきの、京都の事件も関連してると思うし。日本人自体の問題。やっぱ、Twitterでnetでずっと粘り強く訴えて行くしかないと思います。
おゆ ♨︎
@oyuchan_88
@sz_85x1231 @maison_de_ra 共感しかない😫こんな日本の将来に希望持って生きていけない…自分の一票が無駄じゃないと思いたいけど、こんな結果だと重い腰を上げて選挙行ったのに無駄だったと思ってしまいそうになる😢
Auntie in Hatchobori
@Auntie8chobori
日本の消費税は悪税。選挙結果にかかわらず廃止を訴え続けますよ。(。◕ˇдˇ◕。)/#消費税10 %増税反対 #消費税は廃止へ
平本オズワルド
@osvaldohiramoto
今回の選挙結果を見て正直に失望しました。日本人有権者やテレビ業界、両方とも政治に関心が無い。有権者らは投票する権利があるに関わらず、投票しない。同じく、テレビ業界は芸能人の不祥事には関心がある、政治には関心が無い。これでは日本は一生変わらない。日本は変わると夢を見る方が*です
左川
@sagawa20180501
@shiikazuo 今回の結果は、腹立たしい思いでいっぱいです。「善戦」などという言い訳は必要ありません。選挙は勝たなければ意味はありません。勝ってこそ、「善」戦といえるのです。志位氏は、そして貴党は、敗北という形で日本にお… https://t.co/CLQezT24JY
ドロップ
@dropoutsider
「もし、投票が義務ではなく、多くの人が投票しなければ、選挙結果は国民の大半が考えていることとは違った結果になると思うんです」「日本の若者が投票しないのが不思議です」。投票が"義務"の国の若者はこう考える。 #選挙って意外と https://t.co/UVfvQyHtHA
デイトレーダ
@ichiama15
選挙結果が出揃いました。いつもの事ですが今回の顔ぶれでは何も変わらない上に資産締め上げ策が進む。先行崩壊が見えている。政治に対する民度の低さは韓国にも劣ると苦慮します。郵政の民営化辺りから加速度的に崩れ行く日本経済には失望する。郵貯と外資保険のタッグ、郵貯資金の海外流出はシナリオ
菅 千代美
@wachichiyo
今バンコクなんですけど、TVで日本のチャンネルがあって選挙結果見てたんですけど、😧😳😩という感想しか出てこない…。毎回何が一体どうなっているのだ…。投票率が過去2番目に悪い…だと…か。
コメント
コメントする